観察の練習
菅俊一
NUMABOOKS/1600円+税/978-4-909242-01-3
105×148mm、上製本、256ページ、本文4C/1C
編集:内沼晋太郎+後藤知佳(NUMABOOKS)
ブックデザイン:佐藤亜沙美(サトウサンカイ)
印刷・製本:株式会社廣済堂
最新情報(Facebookページ)はこちら
[本書についてのお問い合わせ:pub◎numabooks.com(◎→@)]
観察の練習
アイデアの種は、あなたの日常の
「小さな違和感」に隠れている――。
駅やオフィス、街や家の中で出くわす、小さな違和感。あるいは、市井の人々が生み出すささやかな工夫や発明のようなもの。著者が日々収集し続けている数多の「観察」の事例を読み解く思考の追体験をしていくことで、読み手にもアイデアの種を与えてくれる。
過去の膨大な量のリサーチの中から50あまりの「観察」の成果を厳選し、テキストはまるごと書き下ろし。著者のこれまでの人気連載コラム「AA'=BB’」(modernfart)、「まなざし」(DOTPLACE)を愛読していた方も必読の、初の単著にして決定版的な一冊。

“「見落としていたものに気づく」ということ自体は、何に着目すべきかという問題設定が適切にされていれば、誰でもできるはずなのだ。
その上で、「良い」気づきを得るために「観察の練習」が必要になってくるのだ。観察による気づきは技術だと捉え、何に着目するかを意識しながら、何度も何度もやってみる。当然、技術というからには後天的に学習が可能だし、慣れれば慣れるほど上手くなっていく。”
(本書「おわりに」より)
プロフィール
菅俊一(すげ・しゅんいち)
研究者/映像作家。多摩美術大学美術学部統合デザイン学科専任講師。
1980年東京都生まれ。人間の知覚能力に基づく新しい表現を研究・開発し、さまざまなメディアを用いて社会に提案することを活動の主軸としている。主な仕事に、NHKEテレ「2355/0655」ID映像、21_21 DESIGN SIGHT「単位展」コンセプトリサーチ、21_21 DESIGN SIGHT「アスリート展」展示ディレクター。著書に『差分』(共著・美術出版社、2009年)、『まなざし』(電子書籍・ボイジャー、2014年)、『ヘンテコノミクス』(共著・マガジンハウス、2017年)。主な受賞にD&AD Yellow Pencil など。
http://syunichisuge.com
◎試し読み


※右下の四角いアイコンをクリックするとフルスクリーンになります。
◎購入する
一般発売
2017年12月5日(火)~ 
全国の書店にて販売致します。
店頭にない場合はご注文いただけます。
また、各オンライン書店でもご注文いただけます。
NUMABOOKS公式オンラインストア | Amazon | ローチケHMV | 楽天ブックス | honto | ヨドバシドットコム
TOKYO ART BOOK FAIR 会場限定先行予約
2017年10月5日(木)~10月8日(日)
TOKYO ART BOOK FAIR会場内、「NUMABOOKS+本屋B&B」ブースにて、どこよりも早く本書の予約受け付けをいたします。編集途中の暫定最新版のPDFをその場でお持ち帰りいただけます。
終了しました。ありがとうございました!
NUMABOOKS直販 インターネット先行予約
2017年11月13日(月)~12月3日(日)
NUMABOOKSによるインターネット先行予約を実施いたします。著者のサイン入り書籍がお手元に届きます。
お申込みはこちら:NUMABOOKS直販サイト

予約受付は終了しました。ありがとうございました!
先行販売
2017年11月29日(水)~12月4日(月)
下記の店舗にて先行販売を実施中です。
引き続き店頭にて販売中です(サイン本はなくなり次第終了)。
ON READING(名古屋)
恵文社一乗寺店(京都)
Daily Supply SSS(横浜)
二子玉川 蔦屋家電(二子玉川)
書肆スーベニア(押上)
H.A.Bookstore(蔵前)
本屋B&B(下北沢)

現在どの書店様でもお買い上げ、ご注文いただけます。
【一部オンライン書店様で『観察の練習』をご予約またはご購入された方へ】
一部オンライン書店様にて、現在、『観察の練習』の在庫状況について「入荷未定」といった内容の 表示が確認されており(2017年12月11日(月)現在)、大変ご迷惑をお掛けしております。 特に、事前にご予約いただき、本書を楽しみにしてくださっていた皆様に、発売日当日にお届けできなかったことを、 大変心苦しく思っております。
この現象について解決を急いでおりましたが、流通上のトラブルにより数日出荷が遅延していたことが判明しました。 こちらのトラブルは現在は解消しており、通常通り出荷しているとの確認が取れております。
ただ、加えて予想以上に多くのご注文をいただいており、主要オンライン書店様では、 結果的に在庫切れ状態が継続しております。 弊社からは各書店様のご注文数に応じて即時満数出荷を行っておりますので、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。
書店様店頭(お取り扱い店舗一覧はこちら)や、弊社公式オンラインストアなどのご利用も合わせてご検討いただけましたら幸いです。 出荷状況などに進捗があり次第、こちらのページで順次ご案内させていただきます。
◎販売する
書店、雑貨店、飲食店、移動販売の方など、『観察の練習』の販売をしていただける個人・法人の方を広く募集いたします。

◎トランスビューから仕入れる
・本書は「トランスビュー取引代行」扱い商品です。トランスビューと取引のある書店であれば、トランスビュー経由で1冊から委託(返品可)でご注文いただけます。
・現時点でトランスビューと取引がなくとも、新規で口座開設は簡単にできます。詳しくはこちらの最下部にある「ご注文・お問合せ先」にご連絡ください。

◎NUMABOOKSから直で仕入れる
・NUMABOOKSでは直取引も行っています。小社の商品をまとめて20冊以上ご注文いただければ、掛率60%でご注文いただけます。ただし買切(返品不可)となります。委託(返品可)をご希望の場合は、トランスビューとの口座開設をお願い致します。
・10冊~19冊の場合も、掛率70%買切(返品不可)でよろしければ、対応は可能です。ただしトランスビューでは同等の掛率で返品もできるので、この場合はトランスビューをお勧め致します。なお、9冊以下での直取引はご対応を致しかねます。
・ご希望の方は、こちらのフォームよりお問合せください。
※本書と直接関連する展示やイベントなどでお取り扱いいただく場合に限り、直取引でも委託(返品可)のご対応を致します。掛率は70%となります。詳細はお問い合わせください。

◎取次ルートで仕入れる
・日販、トーハンなど各社取次ルートでもご注文いただけます。ただし買切(返品不可)となりますのでご了承ください。委託(返品可)でのお取り扱いをご希望の場合は、トランスビューとの口座開設をお願い致します。
◎関連イベントに参加する

▼2018年3月8日(木)
「菅俊一 × 細馬宏通 トークイベント」@ロフトプラスワンウエスト
[開催日時]2018年3月8日(木)19:30~
[場所]ロフトプラスワンウエスト(大阪市中央区)
[出演]菅俊一(表現研究者/映像作家/多摩美術大学美術学部統合デザイン学科専任講師)/細馬宏通(人間行動学者、滋賀県立大学教授)
[入場料]前売り ¥2,300 / 当日 ¥2,800(飲食代別)※要1オーダー¥500以上
◎ご予約は こちらから。

終了しました。ありがとうございました!


▼2018年2月24日(木)
「菅俊一 × 伊藤亜紗 トークイベント」@青山ブックセンター本店
[開催日時]2018年2月24日(土)14:00~15:30
[場所]青山ブックセンター本店(渋谷区神宮前)
[出演]菅俊一(表現研究者/映像作家/多摩美術大学美術学部統合デザイン学科専任講師)/伊藤亜紗(東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授)
[入場料]1350円
◎ご予約は こちらから。

終了しました。ありがとうございました!


▼2017年12月9日(土)
「観察ワークショップ」@代々木八幡/代々木公園駅周辺
菅俊一『観察の練習』の刊行を記念して、本書の中で行われてきた「観察」を実践し、その意義やコツを体感できる「観察ワークショップ」を開催いたします。著者による事前レクチャーを経て街へ出かけ、そこで行われた「観察」に対する一人ひとりへの講評の時間もじっくり設けます。観察の極意を菅さんから直接吸収できる、貴重な一日になること間違いなし。奮ってご参加ください。
[開催日時]2017年12月9日(土)13:00~16:00
[集合場所]NUMABOOKS事務所(小田急線代々木八幡駅/東京メトロ千代田線代々木公園駅より徒歩2~3分)
[定員]8名
[参加費]3000円
[ワークショップ内容]
(1)観察についてのレクチャー
(2)観察の実践
(3)観察のレビュー
◎2017年11月21日(火)21:00にこちらのページより受付開始します(8名様限定、先着順)
終了しました。ありがとうございました!


▼2017年12月7日(木)
「菅俊一・伊藤ガビンの観察ナイト」@本屋B&B
[開催日時]2017年12月7日(木)20:00~22:00
[場所]本屋B&B(下北沢)
[出演]菅俊一(研究者/映像作家/多摩美術大学美術学部統合デザイン学科専任講師)/ 伊藤ガビン(東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授)
[入場料]1500円 + 1 drink order
◎ご予約は こちらから。
終了しました。ありがとうございました!
◎目次
はじめに/この本の読み方

第1章「痕跡から推測する」
1‐1 平らに見える歩道の正体
1‐2 無意識に取る最短経路
1‐3 整列されたゴミ
1‐4 箱の中の記録
1‐5 最低価格の掘り出し物
1‐6 自力で動きを予測する
1‐7 現場検証の限界

第2章「先入観による支配に気づく」
2‐1 見慣れた組み合わせ
2‐2 ソースの描く軌跡
2‐3 最短ルートは店の中
2‐4 胃内皮、腸フ、科科科
2‐5 泡立たない洗剤
2‐6 無表情なボタンが生む不安
2‐7 デフォルトの逆転

第3章「新しい指標で判断する」
3‐1  センサーに反応させるための指
3‐2  おいしさの定義
3‐3  音による手がかり
3‐4  単位が変わると見えてくる
3‐5  ◯◯として、見てください
3‐6  システムの裏をかく工夫
3‐7  後付けの目印

第4章「その環境に適応する」
4‐1 薄いゴミ箱の設計理念
4‐2 窓から見えた看板
4‐3 雪国に最適化されたゴミ収集所
4‐4 シャッターの内側は
4‐5 駐輪場の使い方
4‐6 物言うシャツ
4‐7 三つの顔を使い分ける

第5章「世界の中から構造を発見する」
5‐1 一度の操作で二つの機能
5‐2 作り足されたレイヤー
5‐3 「いらっしゃいませ」が含む意味
5‐4 赤青鉛筆の秘密
5‐5 エラーの生まれ方
5‐6 冬の夜のサイレン
5‐7 包み紙によるメッセージ

第6章「理解の速度を推し量る」
6‐1 顔に見えるメールアドレス
6‐2 「普通」が分からなくなるとき
6‐3 お釣りの渡し方
6‐4 「使用禁止」の伝え方
6‐5 白線の中と外
6‐6 とっさに押す方のボタンは
6‐7 誰でも分かるエラーの形

第7章「リアリティのありかを突き止める」
7‐1 生々しさの発生
7‐2 シワの取られた千円札
7‐3 理想の風の姿を見る
7‐4 因果関係をでっち上げるタイミング
7‐5 記憶の糸口
7‐6 風を増幅する装置
7‐7 潜在的にある記憶

第8章「コミュニケーションの帯域を操作する」
8‐1 地下を流れる綺麗な液体
8‐2 新しい注意の作り方
8‐3 騒音をすり抜ける声
8‐4 強引な解釈を要求する矢印たち
8‐5 見慣れた言葉が指し示すもの
8‐6 串焼きメニューのプロトコル
8‐7 先回りして用意された注意

おわりに
初出一覧/著者プロフィール